注意!★提出期限や添付書類に間違いがないよう気をつけて手続きを行いましょう。
     ★TOPASとは一切連動していません。必要に応じてTOPASの手続きを行ってください。
 

健康保険ガイド

保険証について
健康保険被保険者証

TOTO健康保険組合に加入して被保険者になると、その証明書として、健康保険被保険者証(保険証)が交付されます。

医療機関(保険指定医)にかかるとき、この保険証を病院の窓口に差し出せば、かかった医療費の3割相当額(本人、被扶養者の外来、入院いずれも。義務教育就学前は2割)の自己負担(本人、被扶養者とも入院時の食費にかかる自己負担分あり)で、必要な治療が受けられます。

保険証はこのように大切なものですから、保管には十分気をつけてください。保険証の記載事項を勝手に直したり(住所欄は別)、他人に貸したりすることは禁止されています。保険証をなくしたり、記載事項に変更や異動があったときは、すみやかにTOTO健康保険組合に届け出てください。

高齢受給者証

70~74歳の高齢者の一部負担が所得に応じて原則2割(誕生日が昭和14年4月2日から昭和19年4月1日までの方は1割)または3割となっています。この一部負担割合を確認するためのものとして、高齢受給者証が本人、被扶養者1人ひとりに交付されます。一部負担割合が変更されたときは、高齢受給者証も変更となります。

保険証の変更等の届出

こんなときは、会社の健保窓口まで届け出てください。

1.保険証をなくした時

ただちに 「健康保険被保険者証再交付申請書」を提出

2.被扶養者に異動があったとき

2週間以内に ・TOPASより申請用紙を出力し、必要書類を添えて提出

3.被保険者の氏名や被扶養者の氏名に変更があったとき

ただちに 「健康保険被保険者証再交付申請書」に保険証を添えて提出

4.被保険者の資格を失ったとき

ただちに 保険証を返納
 
 

Copyright© TOTO健康保険組合 All rights reserved.
 PDFファイルをご覧いただくためにはAdobeReader日本語版(無償)が必要です。最新版のご利用を推奨いたします。