TOTO健康保険組合は、その保有する個人情報(個人データ)について、次の事項を明示したうえで、第三者への提供を行うこととしますのでお知らせいたします。
健康保険組合は、原則として、あらかじめ本人の同意がなければ、保有する個人情報(個人データ)を第三者に通知することはできませんが、個人情報保護法第27条第2項において、「(1)第三者への提供を利用目的とすること、(2)第三者に提供される個人データの項目、(3)第三者への提供の手段又は方法、(4)本人の求めに応じて当該本人が識別される個人データの第三者への提供を停止すること、について本人が容易に知り得る状態に置いているとき」は、あらかじめ本人の同意を得なくても個人情報(個人データ)を第三者へ提供することができるとされていることから、このお知らせを行います。
1. 医療費通知の第三者への提供
(1) 目的
「個人情報の利用目的」に定める医療費通知の内容を第三者に提供するため。なお、ここでいう「第三者」とは、被扶養者からみた被保険者を指します。
(2) 第三者へ提供する個人情報(個人データ)の項目及び手段・方法
I 第三者に提供される個人情報の項目
診療を受けた方の氏名、診療年月、診療に要した費用、自己負担額、診療を受けた医療機関の名称
II 提供の手段又は方法
I を【印刷・掲載】した「医療費通知」を、【郵送・社内メール】で送付またはTOPASサブに掲載します。
(3) 第三者への提供の停止手続
停止を希望される場合には、ご連絡ください。
2. 診療報酬明細書(レセプト)コピーの第三者への提供
(1) 目的
「個人情報の利用目的」に定める第三者求償事務において診療報酬明細書(レセプト)のコピーを第三者へ提供するため。なお、ここでいう「第三者」とは損害保険会社を指します。
(2) 第三者へ提供する個人情報(個人データ)の項目及び手段・方法
I 第三者に提供される個人情報の項目
診療を受けた方の氏名、診療年月、診療に要した費用、診療を受けた医療機関の名称等の診療報酬明細書(レセプト)記載項目
II 提供の手段又は方法
診療報酬明細書(レセプト)のコピーを郵便にて損害保険会社へ送付します。
(3) 第三者への提供の停止手続
停止を希望される場合にはご連絡ください。
3. ジェネリック医薬品利用促進通知の第三者への提供
(1) 目的
「個人情報の利用目的」に定めるジェネリック医薬品利用促進通知の内容を第三者に提供するため。なお、ここでいう「第三者」とは、被扶養者からみた被保険者を指します。
(2) 第三者へ提供する個人情報(個人データ)の項目及び手段・方法
I 第三者に提供される個人情報の項目
診療を受けた方の氏名、診療年月、薬代、削減可能額、診療を受けた医療機関/調剤薬局の名称
II 提供の手段又は方法
I を【印刷・掲載】した「ジェネリック医薬品利用促進通知」を、【郵送・社内メール】で送付
(3) 第三者への提供の停止手続
停止を希望される場合にはご連絡ください。
<匿名加工情報について>
個人情報保護法第36条に従い、匿名加工情報に含まれる項目および第三者への提供方法について下記のとおり公表いたします。1. 当組合はレセプトおよび健診情報のうち、次に掲げる個人の特定に関わる情報を削除し
医療機関名称、レセプトID及び加入者IDを復元することができない方法により他の記述
に置き換えた上で、定期的に匿名加工情報を作成し、セキュリティが確立された方式にて、定期的に第三者に提供しています。
(a)加入者の氏名、生年月日、年齢及び被保険者記号・番号
(b)加入者に係る医師の氏名
提供先:IQVIAソリューションズ株式会社
提供の目的:他健保とのベンチマーク分析のため
2.当組合は、以下の通り匿名加工情報を作成し、セキュリティが確立された方式にて、定期的に第三者に提供しています。
匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目:
性別、生年月、医療保険の資格情報(加入時期、脱退時期、本人・家族区分等) 健診・保健指導の情報
提供先:株式会社JMDC
提供の目的:統計データの比較分析や学術研究のため
▲PageTop