
健康保険証をなくしたら・・・
紛失・盗難防止のために・・・
・保険証をバッグ等に入れたまま、車の中に置かない
・保険証の入ったバッグや財布を自転車やバイクの前かごに入れない
・保管場所を決めておき、定期的に保険証を確認する
紛失・盗難にあったら・・・
・警察へ届出をする
・「健康保険被保険者証再交付申請書」をTOTO健康保険組合へ提出してください。
・個人信用情報機関へ届出をする(任意)
個人情報信用機関について
保険証悪用防止のため、個人情報信用機関を利用することもできますが、100%防止できるということではありません。
※手続きはご本人が直接行っていただきます。詳細については直接お問合せ願います。
名称 | 概要 | ホームページ | フリーダイヤル |
---|---|---|---|
全国銀行個人信用情報センター | 銀行等の金融機関 | http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/ | 0120-540-558 |
(株)シー・アイ・シー(CIC) | 信販会社等のクレジット会社 | http://www.cic.co.jp/ | 0120-810-414 |
(株)日本信用情報機構(JICC) | 貸金業者 | http://www.jicc.co.jp/ | 0120-441-481 |
・保険証は、健康保険に加入していることを示す身分証明書であり、病院等で受診する際には必要になります。
・保険証がカードになり紛失が増えています。
・保険証は「クレジットカード」や「キャッシュカード」のように使用を停止することはできません。
・保険証を悪用されることがあっても、自分自身の責任になりますので紛失、盗難には充分ご注意ください。
氏名が変わったとき
結婚・離婚・養子縁組などで氏名に変更があった場合は、健康保険証の再交付が必要となります。
「健康保険再交付申請書」と旧姓の保険証をTOTO健康保険組合へ提出してください。